働くとはどういう事かを教えてくださった先輩方と出会えた事が僕に取っての財産だと思っています。
2012年入社
米田 晃佑 奏の杜店/副店長
入社して良かった事
美容師という仕事をする上でたくさんの「人」と深く関わる仕事だなと常日頃思っています。僕は18歳で入社しているので、右も左も、社会というものがどのようなものかを全く知らずに入社しましたが、一つ一つ丁寧に親身になって寄り添い、社会とはどういうものか、働くとはどういう事かを教えてくださった先輩方と出会えた事が僕に取っての財産だと思っています。時に厳しくいつも優しく暖かい目で教えてくださり、技術はもちろんですが、人間力をたくさん磨いていただきました。また、僕は以前FELIZA 薬円台店で働いていたのですが、FELIZAにご来店くださるお客様は、大変ありがたい事に長く通われているお客様が多くいらっしゃいます。そんな大切なお客様にたくさん可愛がっていただいたり、最近の若手スタッフが知らない様な昔のFELIZAのお話をしてくださったり、お客様にもたくさん育てていただけました。そうやってたくさんの「人」に囲まれながら育てていただけた事に今では本当に感謝していますし、FELIZAに入社できて本当に良かったと思っています。
今の仕事のやりがい、楽しい事
今は奏の杜店の副店長として勤務しておりますが、先輩と後輩がいる丁度間のポジションですので、スタッフ間のコミュニケーションだったり、後輩育成にも尽力しております。仕事をする中で後輩たちに仕事を任せる事が多々あるのですが、お客様に「あの子頑張っているね」「すごい上手になったね」などありがたい事にお褒めのお言葉をいただく事があります。自分の事もそうですが、やはりいつも身近で頑張っている後輩たちの姿を見ている分、その頑張りが報われたり、評価されることが大変嬉しくもあり、一つ仕事としてのやりがいみたいなものを感じます。評価されたことを後輩に伝えた時のあの笑顔を見るとこちらも嬉しくなり、また頑張ろうと思ますし、自然と仕事も楽しくなります。たまには僕も褒められたいですけど(笑)でも、そんな可愛がっている後輩たちが褒められることは何よりも嬉しいです。
先輩に教えてもらった事で印象に残った事
アシスタント時代には自分のカリキュラムが進まずに悩む事や、相談事などある時によく先輩にご飯に連れて行っていただいたのですが、その際にご飯をご馳走になる事がよくありました。また、営業後の練習を見ていただいている時も、常に親身になって見てくれて、感謝の気持ちを伝えたく、先輩方に「いつか出世したら恩返しします」と言うと先輩方は「自分たちにはいいから後輩たちにやってあげて」と言われた事がとても衝撃を受けた記憶があります。自分たちよりも次の世代にバトンを繋ぐんだよと言うメッセージが込められている事がとてもカッコよくて、僕もそんな先輩に絶対になるんだと心から思いました。最初の方にも言いましたが、そうやって人間力も育てていただいた事に今は本当に感謝の気持ちでいっぱいです。なので、僕もこれからの後輩たちにたくさん愛情を注いでいきたいと思っています。